当サイトはサーモウッドに特化したプロ向けサイトです
サーモウッドをご検討中の建築士様、工務店様などプロ向けに説明しております
サーモウッドの特長と採用時の留意事項を箇条書きいたします。
- 開発目的は、薬剤を使用せずに屋外でも使用可能な耐久性向上処理(加圧水蒸気下加熱処理木材)
- 開発者はフィンランドのVTT、約10年の研究期間を要し2001年10月22日に研究結果報告書を作成
- 10年経っても狂わない寸法安定性(平衡含水率の変動幅が半減しているため)
- 挽板は僅かに「木表側に反る」ためデッキ床板では「木表使用ができる」(含水率約6%で生産してるため)
- その他の特長、加工しやす、塗装しやすい、接着剤使用可能(集成材)、当社サーモウッドは木表の木目が綺麗な製材(木取り)
- 欧州ではサーモウッドは外壁または外装材として普及、当社サーモウッドも材積比5割強が外装木材用途
当社サーモウッド原材料(原板)サイズと加工仕上げサイズについて
サーモウッドはフィンランドVTTが開発した加熱処理木材です。日本に輸入される製材品サイズには日本向けサイズ・北米サイズ・欧州サイズなどがありますが、当社サーモウッド原板は「北欧サイズ」を輸入し「国内で仕上げ加工」をしています。
- 加工仕上げサイズは「日本の製材サイズと異なります」ので、設計前に当社仕上げサイズを「商品カテゴリー」でご確認ください。
- 「商品カテゴリー」の各サイズは変更可能ですが、大きなサイズ変更は対応できない、または高額となることがあります。
- ウッドデッキ部材では多くのサイズで構成する物件が散見されますが、可能な限り「部材サイズの共通化」をしていただき「共通サイズで適材適所」となる設計施工をお願いいたします。
当社取扱いサーモウッド「商品カテゴリー」は以下の通りです。
商品一覧

デッキ材、フェンス材などの4面プレーナ国内加工商品
サーモウッド、デッキ材は「木表」施工をお勧めいたします。針葉樹内装造作材は杢目(もくめ)が綺麗な木表を見せる施工をします。デッキ材は「木裏」施工が一般的ですが、サーモウッドは「木表」施工ができるデッキ材です。ウッドデッキは「屋外の造作材」です。
外装木材欧州加工

欧州既製品(木裏使用が多い)
外装木材はサーモウッドの得意分野、売れ筋商品です
22条地区では外装木材として使用可能です。外装木材は耐久性と寸法安定性が強く要求されます。サーモウッドは耐久性だけではなく10年経っても狂わない寸法安定性があります。少量短納期は国内加工、多量で納期に余裕がある大型物件では欧州加工をお勧めします。外装木材も「木表」施工が綺麗です。
外装木材国内加工

国内加工(木表使用)
外装木材国内加工は短納期・少量対応
寸法安定性と耐久性の両方に優れたサーモウッドは外装木材に最適です。内装木材としても人気のある商品です。厚みは15mmと18mmの2種類、働き幅130mm、長さは横張りに最適な3900mmをご用意しています。
売れ筋商品は「本実V面突き付け(目透かし無し)」、ベベルサイディングは裏面にしゃくり加工を付けて裏面がフラットになる商品です。加工できるものは何でも加工いたしますので「先ずは電話」でお問い合わせください。
Plus 追加加工

原木丸太(パイン)
サンダー仕上げ、工場塗装、防蟻防腐処理、その他
当社サーモウッドはサーモウッド原板を輸入しご注文のサイズに機械加工するだけではありません。有料ですが各種追加処理が可能です。大工さんによる手加工などの加工実績もあります。各種追加加工の価格と納期そして各追加加工のお勧め度を説明いたします。 「サーモウッド プラス」が当社の得意分野です。
推奨ステンレス製ビス

ネジ無し部の長さが重要
ウッドデッキ施工では、最適なビスが必要です
ウッドデッキは「デッキ材とビス」だけで施工します。従いまして、使用するビスはデッキ材に合った最適なビスを推奨いたします。鋼種SUS304、下穴不要、座堀機能付き、目立たないブロンズ色、そしてデッキ材厚に合ったビスが最適なビスとなります。サーモウッド床板はビス1本で根太にビス止めします。
サーモウッドに関する、プロ向けノウハウ集

木表使用、床板はビス1本止め
①サーモウッドのデッキ床板は「木表使用の理由」、ビスは材幅に対して中央部に1本でビス止めします
②施工前に全面塗装する理由
③腐りやすい部位と対策
④防火上の制限と外装木材、サーモウッドは外装木材に最適な商品です
⑤サーモウッド塗装見本画像
など、有効と思われる情報はこちらのコーナーでお知らせいたします。